
新・編集者講座 特別編
今年も新・編集者講座を開催します。 秋の連続講座を前に、特別編として2つの講座を企画しました。 ◇「国際アンデルセン賞の審査からみえてきたこと」 日 付:6月27日(水) 講 師:土居安子(大阪国際児 …
今年も新・編集者講座を開催します。 秋の連続講座を前に、特別編として2つの講座を企画しました。 ◇「国際アンデルセン賞の審査からみえてきたこと」 日 付:6月27日(水) 講 師:土居安子(大阪国際児 …
「国際アンデルセン賞講座」―日本の子どもの本は面白い!「国際アンデルセン賞」候補作品を読む 昨年10月にスタートした連続講座の最終回です。 いよいよ、作家賞候補・角野栄子さんと画家賞候補・田島征三さん …
「小さなノーベル賞」といわれる国際アンデルセン賞。IBBY(国際児童図書評議会)が設立した、子どもの本の作家・画家に対する最高の国際賞です。2年に一度、各国を代表する作家と画家がひとりずつIBBY …
2015年から始まったJBBYの新・編集者講座を今秋も開催します。 第3期のテーマは、 「子どもの本の冒険 ―― その可能性を求めて!」 停滞する出版業界の中で大健闘している子どもの本ですが、1960 …
「道徳の教科化をめぐって ~道徳教科書の中の児童文学~」 講師:藤田のぼる(児童文学評論家・作家) 日時:2017年7月13日(木)18:00~20:00 会場:日本出版会館 3階会議室 東京都新宿区 …
「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、第3回学習会を実施します。 —————————& …
「自民党改憲へのシナリオ ~いま脅かされる言論・表現の自由」 講師:伊藤真(弁護士・伊藤塾塾長) 日時:2016年12月8日(木) 18:30~ (開場:18:00) 会場:日本出版クラブ会館3階 東 …
登壇予定のあべ弘士さんのご都合が悪くなったため、はたこうしろうさんがピンチヒッターを引き受けてくださることになりました。 急な変更になり、申しわけありません。ご承知いただけますよう、よろしくお願い致し …