
【参加者募集】JBBYオンラインセミナー#11(1/31)
★ オンラインによる実施です。 JBBY世界の子どもの本講座2020-④ ロシアの子どもの本―1920年代から、国際アンデルセン賞画家オレイニコフまで ここ最近ロシアの絵本は世界的に注目を浴びていま …
★ オンラインによる実施です。 JBBY世界の子どもの本講座2020-④ ロシアの子どもの本―1920年代から、国際アンデルセン賞画家オレイニコフまで ここ最近ロシアの絵本は世界的に注目を浴びていま …
★オンラインによる実施です JBBY世界の子どもの本講座2020―③「ミュンヘン国際児童図書館と『ホワイト・レイブンズ』」 日時:12月5日(土)14:00~16:00参加費:1,200円講師:中野怜 …
*オンラインによる実施です JBBY世界の子どもの本講座2020-②「デビューから55年 挑戦する絵本作家・田島征三の現在、そしてこれから!」 1965年、『ふるやのもり』(福音館書店刊)で絵本作家 …
*オンラインによる実施です JBBY世界の子どもの本講座2020-①「国際アンデルセン賞受賞画家 赤羽末吉の生涯と作品:デビュー作『かさじぞう』から読みとく」 1953年にIBBY(国際児童図書評議 …
第6回は、世界中で愛されている国際アンデルセン賞作家であり、この冬映画も公開されるアストリッド・リンドグレーンをテーマに、現在、新訳・新装版「リンドグレーン・コレクション」(岩波書店)に取り組んでおら …
第5回は、2018年度に好評を博した「国際アンデルセン賞作家賞・海外の受賞者とその作品から」の後編です。 今回は、クリスティーネ・ネストリンガー、パトリシア・ライトソン、ヴァージニア・ハミルトン、キャ …
「JBBY世界の子どもの本講座」の4回目は、富安陽子さんをお迎えします。富安さんは、JBBYが推薦した、2020年国際アンデルセン賞・作家賞の候補です。個性あふれる登場人物や奇想天外なファンタジーの …
第3回は、2018年度に好評を博した「国際アンデルセン賞画家賞・海外の受賞者とその作品から」の後編です。1990年の受賞者リスベート・ツヴェルガーから、2018年のイーゴリ・オレイニコフまで、福本友美 …
第2回は、国際アンデルセン賞国際選考委員を務める大阪国際児童文学振興財団総括専門員の土居安子さんをお迎えします。2020年国際アンデルセン賞作家賞に日本からノミネートされた富安陽子さんの、これまでの活 …
「小さなノーベル賞」といわれる国際アンデルセン賞。1953年にIBBY(国際児童図書評議会)が設立した、子どもの本の作家・画家に対する最高の国際的な賞です。2年に一度、IBBYの各支部が、その国を代 …
連続講座「JBBY世界の子どもの本講座」がスタートします。この講座は、2017年に開講した「国際アンデルセン賞講座」の拡大版です。JBBYの国際的なネットワークによる豊かな情報をもとに、国際賞やその受 …