国内ニュース

「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」石川県七尾美術館で開催中!
石川県七尾美術館で、2019イタリア・ボローニャ国際絵本原画展を開催中です。ワークショップやおはなし会など、関連イベントも盛沢山です。詳しくは、七尾美術館のホームページをご覧ください。 石川県七尾美術 …

世界の子どもと本を考える・世界の子どもの本展(JBBY主催事業・千葉県)
2018年国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト2018 国際児童図書評議会(IBBY)が隔年で選ぶ、国際アンデルセン賞2018年度受賞作家【角野栄子さん(日本)】・画家【イーゴリ・オレイニコフさん …

世界の子どもの本展(JBBY共催事業・群馬県)
会期:2019年11月16日(土)~12月1日(日)会場:太田市美術館・図書館 https://www.artmuseumlibraryota.jp/ 群馬県太田市東本町16番地30 TE …

11/17【JBBY子どもの本の翻訳フォーラム:絵本の翻訳を考える】
2018年に始まった「JBBY子どもの本の翻訳フォーラム」、昨年は物語の翻訳をテーマにしました。2年目は「絵本の翻訳」を考えます。 世界への窓として、赤ちゃんから子ども、大人まで多くの読者に親しま …

11/18-1/23【JBBY新・編集者講座 第5期】開講します!
貧困、虐待、いじめ……、毎日のように報道される悲惨な事件。子どもをとりまく環境は、年々深刻になっているように感じます。そんななか、児童書のできることは、何か? 子どもたちにメッセージを送れないのか? …

10/27【富安陽子さん講演会】
「JBBY世界の子どもの本講座」の4回目は、富安陽子さんをお迎えします。富安さんは、JBBYが推薦した、2020年国際アンデルセン賞・作家賞の候補です。個性あふれる登場人物や奇想天外なファンタジーの …

【世界の子どもの本展(出版クラブビル クラブライブラリー)】
1周年を迎える出版クラブビル「クラブ ライブラリー」にて、JBBYの「世界の子どもの本展」が始まりました。IBBY(国際児童図書評議会)に加盟する61の国と地域から推薦され、「2018年IBBYオナ …

【10月1日 記者会見】
10月1日、出版クラブ「クラブ ライブラリー」での「世界の子どもの本展」開催を記念して記者会見を行いました。 ① 世界の子どもの本展とIBBYオナーリスト 冒頭、クラブライブラリーの責任者で平凡社 …

【2020年 「IBBYオナーリスト」日本の推薦作品決定】
JBBYは、10月1日に記者会見を行い、2020年の「IBBYオナーリスト」(IBBY Honour List 2020)に日本から推薦する作品を発表しました。 「IBBYオナーリスト」は、子ども …

「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」西宮市大谷記念美術館で開催中!
西宮市大谷記念美術館(兵庫県)で、2019イタリア・ボローニャ国際絵本原画展を開催中です。詳しくは、大谷記念美術館のホームページをご覧ください。 西宮市大谷記念美術館: 兵庫県西宮市中浜町4-38 会 …

JBBYが選んだ海外に紹介したい子どもの本「おすすめ! 日本の子どもの本」
JBBYは、2015年から毎年、海外におすすめしたい日本のすぐれた子どもの本約100冊を英文で紹介する Japanese Children’s Books を発行しています。英語で読める日 …

「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」 巡回展開催中。
板橋区立美術館(東京都)で、2019イタリア・ボローニャ国際絵本原画展が始まります。会期中、絵本に関するさまざまなイベントを開催します。詳しくは、板橋区立美術館のホームページをご覧ください。 板橋区立 …

【BIB2019】日本からの出展作家決定
1965年に設立されたBIB(ブラティスラヴァ世界絵本原画展)は、スロバキアで隔年に開催される世界最大規模の絵本原画コンクールです。ひとつの国から参加できる作家は15人までと決められているため、各国代 …

終了「今年も、上野の森親子ブックフェスタ」に参加します!
上野の森親子ブックフェスタは、5月3、4、5日に上野公園で開催される子どもの本のイベントです。 19回目の今年は、70社あまりの出版社が参加します。 日時:5月3日(金・祝)、4日(土)10時〜17 …

【JBBY子どもの本の翻訳フォーラム】
第1回JBBY子どもの本の翻訳フォーラム テーマ:物語の翻訳を考える〔日⇔英〕 日本の子どもたちには、日本の作家による創作と並んで、翻訳の子どもの本も必要だと考えています。第1回は、日⇒英、英⇒日の翻 …

角野栄子さん「国際アンデルセン賞」受賞イベント_12月6日の記念講演会 *締め切りました
11月1日、新しくオープンした出版クラブビルお披露目の日、JBBY主催の角野栄子さん「国際アンデルセン賞」受賞を祝う会が催されました。200人にのぼるJBBY会員、角野ファン、出版関係者が集い、角野さ …
角野栄子さん「国際アンデルセン賞」受賞記念イベント
角野栄子さんの「国際アンデルセン賞」受賞を祝う会と受賞記念講演会を行います。 「国際アンデルセン賞」は、1953年にIBBY(国際児童図書評議会)によって創設されました。子どもの本が未来を拓き、平和な …

【2020年国際アンデルセン賞】 日本からの候補に、富安陽子さんと田島征三さん
今年3月、「2018年国際アンデルセン賞・作家賞を角野栄子さんが受賞!」という嬉しいニュースが飛び込んでから、まもなく5か月。この間、新聞やテレビで、角野さんの受賞をお祝いするさまざまな特集が組まれま …
【フォーラム・子どもたちの未来のために】ちひろが描いた戦争と平和
〈いわさきちひろ生誕100年記念〉 講師:松本 猛(美術・絵本評論家、作家) 日時:2018年7月19日(木)19:00~20:30(開場18:30) 会場:文京区シビックセンター 2階小ホール 東京 …
【講演・展示】「韓国の絵本の現在と未来」
IBBYの韓国支部、KBBYのイム会長が来日され韓国の絵本について講演されます。 主催:日韓絵本交流会 https://ja-jp.facebook.com/koreajapanpicturebook …
【IBBY会長ワリー・デ・ドンケル氏】 講演会
IBBY会長ワリー・デ・ドンケル氏が来日します! 国際児童図書評議会(IBBY)が取り組んでいる、世界各地の大災害や紛争・迫害などで危機的状況にある子どもたちに本を届けブックセラピーをおこなう活動「チ …