
11/14オンライン・リレートーク「子どもと本と民主主義-この危機的状況をどう考えるか?」
★フォーラム子どもたちの未来のために・オンライン・リレートーク★ 子どもと本と民主主義— この危機的状況をどう考えるか? ★9年間続いた安倍・菅政権の下で、秘密保護法や安保関連法といった、憲 …
★フォーラム子どもたちの未来のために・オンライン・リレートーク★ 子どもと本と民主主義— この危機的状況をどう考えるか? ★9年間続いた安倍・菅政権の下で、秘密保護法や安保関連法といった、憲 …
*オンラインによる実施です。 JBBY 新・編集者講座 第7期2021-❷ いま、日本と中国を結ぶ新しいかたちの ビジネスが 進行中! 第7期のメインテーマは「子どもの本の新しい地平線」 …
JBBYは、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の一員です。「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、2013年12月の特定秘密保護法の成立を受け、子どもの本に携わる出版社、作家、画家、翻訳家、 …
JBBYでは、子どもの本に関心のある人たちがテーマを決めて気軽に集まり、意見交換をできる場「JBBY○○○を考える会」を行っています。会員が中心になって実施する勉強会です。 * * * 「ノンフィクシ …
★フォーラム子どもたちの未来のために・オンライン・リレートーク★ 子どもたちの現在と未来に向けて— コロナ禍の五輪開催中に思うこと— 「子どもたちが危ない!」と題した6月26日の前川喜平さん …
★フォーラム子どもたちの未来のために・オンライン・リレートーク★ 子どもたちの現在と未来に向けて— わたしたちができることは?— 「子どもたちが危ない!」と題した6月26日の前川喜平さんのオンライン …
JBBYは、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の一員です。「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、2013年12月の特定秘密保護法の成立を受け、子どもの本に携わる出版社、作家、画家、翻訳家、 …
*オンラインによる実施です。 JBBY 新・編集者講座 第7期2021-❶ ヒットメーカーに聞く!私の本の作り方――まじめにふざける児童書編 第7期のメインテーマは「子どもの本の新しい地平線」。今期1 …
*オンラインによる実施です。 JBBY国際アンデルセン賞と世界の子どもの本講座2021-③ いま世界が注目する! 韓国絵本の現在 いま韓国の絵本に世界中から熱い視線が集まっています。日本でも絵本『あ …
★フォーラム子どもたちの未来のために・オンライン講演会★ 子どもたちが危ない!~日本の教育はどこに向かっているのか~ 2006年の教育基本法の改正を大きな転機として、道徳の教科化、新学習指導要領によ …
*オンラインによる実施です。 JBBY国際アンデルセン賞と世界の子どもの本講座2021-② チェコの国際アンデルセン賞画家が開く絵本の世界 チェコは、3人の国際アンデルセン賞画家を生み出したことをご存 …
JBBYは、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の一員です。「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、2013年12月の特定秘密保護法の成立を受け、子どもの本に携わる出版社、作家、画家、翻訳家、 …
★ オンラインによる実施です。 JBBY国際アンデルセン賞と世界の子どもの本講座2021-① 私が会った 国際アンデルセン賞画家と世界の絵本作家 モーリス・センダック、クヴィエタ・パツォウスカー、ロベ …
JBBYは、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の一員です。「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、2013年12月の特定秘密保護法の成立を受け、子どもの本に携わる出版社、作家、画家、翻訳家、 …
フォーラム子どもたの未来のために 第3回オンライン学習会「コロナ禍での読書と子どもの本の可能性 ―公共図書館と子どもの本専門店の現場から聞く―」 日時:2021年4月10日(土)14:00-16:0 …
童話作家アンデルセンの誕生日(4月2日)は、「国際子どもの本の日」です。子どもに本のよろこびを、大人にも子どもの本のおもしろさをつたえるため、1967年、IBBY(国際児童図書評議会)によって定めら …
JBBYでは、子どもの本に関心のある人たちがテーマを決めて気軽に集まり、意見交換をできる場「JBBY○○○を考える会」を行っています。会員が中心になって実施する勉強会です。 * * * 「ノンフィクシ …
JBBYは、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の一員です。「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、2013年12月の特定秘密保護法の成立を受け、子どもの本に携わる出版社、作家、画家、翻訳家、 …
1月16日の子どもの本の翻訳フォーラムは、IBBYオナーリスト受賞翻訳家をお迎えしオンラインで開催されました。登壇したのは、パネリストとして斎藤倫子さん(英語)、西村由美さん(オランダ語)、母袋夏生 …
JBBYは、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の一員です。「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、2013年12月の特定秘密保護法の成立を受け、子どもの本に携わる出版社、作家、画家、翻訳家、 …
★ オンラインによる実施です。 JBBY世界の子どもの本講座2020-④ ロシアの子どもの本―1920年代から、国際アンデルセン賞画家オレイニコフまで ここ最近ロシアの絵本は世界的に注目を浴びていま …
JBBYは、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の一員です。「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、2013年12月の特定秘密保護法の成立を受け、子どもの本に携わる出版社、作家、画家、翻訳家、 …
★ オンラインによる実施です。★ 「子どもゆめ基金」助成活動 第3回 JBBY子どもの本の翻訳フォーラム 翻訳しながら みえてきたこと 考えたことIBBYオナーリスト受賞翻訳家を迎えて 世 …
JBBYは、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の一員です。 「フォーラム・子どもたちの未来のために」は、2013年12月の特定秘密保護法の成立を受け、子どもの本に携わる出版社、作家、画家、翻訳家 …