ブックリスト

JBBYでは、日本を含む世界の優れた子どもの本の情報をブックレットにしてご紹介しています。

ブックリストに掲載されている各本の説明は、当ホームページのデータベース「JBBYがすすめる子どもの本(日本語)」「Japanese Children’s Books:Selection of JBBY(English)」をご覧下さい。

  • 特別協賛: 一般財団法人日本児童教育振興財団
  • 協賛: 岩崎書店 偕成社 佼成出版社 講談社 子どもの未来社 さ・え・ら書房 出版ワークス 小学館 世界文化社 デジタルカタパルト㈱ 日産自動車㈱ のら書店 ポプラ社 理論社

「おすすめ!日本の子どもの本」

Japanese Children’s Booksを日本語でも読みたいというリクエストに応え、同じ内容を日本語で発行したもの。(AB判 24p 4色) ■ 英語版はこちら▶

2024年版
発行日:2024年3月31日
選書・執筆:奥山恵・坂口美佳子・さくまゆみこ・笹岡智子・汐﨑順子・土居安子・野上暁/表紙:田島征彦

2023年版
発行日:2023年6月20日
選書・執筆:奥山恵・坂口美佳子・さくまゆみこ・笹岡智子・汐﨑順子・土居安子・野上暁/表紙:しおたにまみこ

2022年版
発行日:2022年4月2日
選書・執筆:奥山恵・坂口美佳子・さくまゆみこ・汐﨑順子・土居安子・野上暁・福本友美子/表紙:荒井良二

2021年版
発行日:2021年6月30日
選書・執筆:坂口佳代子・さくまゆみこ・土居安子・野上暁・広松由希子/表紙:たむらしげる

2020年版
発行日:2020年3月25日
選書・執筆:さくまゆみこ・汐﨑順子・土居安子・野上暁・広松由希子/表紙:きくちちき

おすすめ日本2019表紙

2019年版
発行日:2019年3月23日
選書・執筆:さくまゆみこ・代田知子・土居安子・野上暁・広松由希子/表紙:スズキコージ

2018年版
発行日:2018年2月20日
選書・執筆:さくまゆみこ・代田知子・土居安子・野上暁・広松由希子/表紙:荒井真紀

「おすすめ!世界の子どもの本」

「おすすめ!日本の子どもの本」の対として、日本語で翻訳出版された世界の子どもの本約100冊を紹介します。毎年発行。絵本・読みもの・ノンフィクションのカテゴリーがあります。(AB判 24p 4色)

2023年版
発行日:2023年12月31日
選書・執筆:坂口美佳子・さくまゆみこ・代田知子・神保和子・土居安子・福本友美子・本田まゆみ/表紙:しおたにまみこ/エッセイ:おおつかのりこ・神谷丹路/特集:心やさしいパイオニア マリー=オード・ミュライユ(文 河野万里子)

2022年版
発行日:2022年12月31日
選書・執筆:坂口美佳子・さくまゆみこ・代田知子・神保和子・土居安子・福本友美子・本田まゆみ/表紙:荒井良二/エッセイ:野坂悦子・前沢明枝/特集:挑戦する表現者スージー・リー(文 申明浩)

2021年版
発行日:2022年1月10日
選書・執筆:さくまゆみこ・代田知子・神保和子・土居安子・福本友美子/表紙:たむらしげる/エッセイ:千葉茂樹・脇明子/特集:神宮輝夫の業績から(文 野上暁)

2020年版
発行日:2021年2月25日
選書・執筆:さくまゆみこ・代田知子・神保和子・土居安子・福本友美子/表紙:きくちちき/エッセイ:斎藤倫子・西村由美/海外作家:ジャクリーン・ウッドソン(文 さくまゆみこ)

2019年版
発行日:2019年11月17日
選書・執筆:さくまゆみこ・代田知子・神保和子・土居安子・福本友美子/表紙:スズキコージ/エッセイ:宇野和美・こだまともこ/海外作家:イーゴリ・オレイニコフ

2018年版
発行日:2018年12月20日
選書・執筆:さくまゆみこ・代田知子・神保和子・土居安子・福本友美子/表紙:荒井真紀/エッセイ:原田勝・母袋夏生/海外作家:ジョン・キラカ

「 IBBYがすすめる世界の児童書」
(IBBYカタログの日本語版)

IBBYが隔年で発行する「IBBY Honour List」の日本語版。IBBY各国支部が世界に紹介するために選び出した、文学作品、イラストレーション作品、翻訳作品が、百数十冊掲載されています。言語の数は50にものぼります。日本語版には、その年の国際アンデルセン賞受賞者の情報も付加しています。(B5→AB判 60p程度 4色)

2022年版
IBBYオナーリスト(53の国と地域から47言語163作品)/国際アンデルセン賞:マリー=オード・ミュライユ(フランス)とスージー・リー(韓国)

2020年版
IBBYオナーリスト(60の国と地域から48言語179作品)/国際アンデルセン賞:ジャクリーン・ウッドソン(アメリカ)とアルベルティーヌ(スイス)

2018年版
IBBYオナーリスト(61 の国と地域から50言語191作品)/国際アンデルセン賞:角野栄子(日本)とイーゴリ・オレイニコフ(ロシア)

2016年版
IBBYオナーリスト(57の国と地域から48言語173作品)/国際アンデルセン賞:曹文軒(中国)とロートラウト・ズザンネ・ベルナー(ドイツ)

2014年版
IBBYオナーリスト(52の国と地域から39言語150作品)/国際アンデルセン賞:上橋菜穂子(日本)とホジェル・メロ(ブラジル)

2012年版
IBBYオナーリスト(58の国と地域から44言語169作品)/国際アンデルセン賞:マリア・テレサ・アンドゥルエット(アルゼンチン)とピーター・シス(チェコ)

「世界のバリアフリー児童図書」
( IBBYカタログの日本語版)

IBBYが隔年で発行する「IBBY Selection of Outstanding Books for Young People with Disabilities」の日本語版。障害のある子どもたちも豊かな読書体験ができるよう、IBBYが選んだ各国の児童書約50冊が掲載されています。特別な配慮のある本、共に楽しめる本、理解を促す本の3つのカテゴリーがあります。(B5→AB判 30p程度 4色)

2023年版
発行日:2023年3月1日/22か国から40冊

2021年版
発行日:2022年3月1日/26か国27地域から40冊

2019年版
発行日:2020年3月20日/20か国から40冊

2017年版
発行日:2018年6月1日/21カ国から50冊

2015年版
21カ国から50冊

2013年版
23の国と地域から60冊