
【世界のバリアフリー児童図書展】【世界の子どもの本展】富山市立図書館(TOYAMAキラリ)で開催します。(5/24~6/5)
★「世界の子どもの本展」★富山市立図書館(TOYAMAキラリ)・会期:2022年5月24日(火)~6月5日(日) ・会場:富山市ガラス美術館(TOYAMAキラリ)5階ギャラリー1・2(富山県富山市西 …
★「世界の子どもの本展」★富山市立図書館(TOYAMAキラリ)・会期:2022年5月24日(火)~6月5日(日) ・会場:富山市ガラス美術館(TOYAMAキラリ)5階ギャラリー1・2(富山県富山市西 …
ウクライナ侵攻から2か月。状況は日々悪化しています。数百万人もの難民の中には、必要最低限のものしか持たずに故郷を離れた子どもたちがたくさんいます。 ウクライナの子どもたちのために何かしたいと考えていら …
JBBYのおすすめ本ブックガイド「おすすめ! 日本の子どもの本2022」が完成しました。このブックガイドは、2020年9月から2021年8月までに日本で出版された、日本の作家による児童書のなかから、海 …
IBBY(国際児童図書評議会)は、障害のある子どもたちも豊かな読書体験ができるよう、2年に一度、各国で刊行されている児童書の中から、工夫のつまった本を選び出しカタログを発行しています。 JBBYでは、 …
2022年3月5日、「JBBY子どもの本の日フェスティバル」の初日に、オンラインで「第7回JBBY賞」の報告会を行いました。本来、2021年に行うものでしたが、コロナ禍で延期し、さらにオンラインでの報 …
JBBYのおすすめ本ブックガイド「おすすめ! 日本の子どもの本2022」がもうすぐ完成します。このブックガイドは、2020年9月から2021年8月までに日本で出版された、日本の作家による児童書のなか …
2020年版(AB判、28ページ、カラー、表紙画:きくちちきさん) 2021年版(AB判、28ページ、カラー、表紙画:たむらしげるさん) JBBYでは、海外の出版関係者に日本の子どもの本の翻訳版刊行 …
3/5にスタートした、2022JBBY子どもの本の日フェスティバル「ひろげよう! こころのつばさ」。今年はイベントだけでなく、YouTubeで動画のコンテンツを配信しています。 動画は順次アップしてい …
★「世界の子どもの本展」★クラブライブラリー・会期:2022年3月8日(火)~4月28日(木)予定 ・会場:出版クラブビル 3階クラブライブラリー(東京都千代田区神田神保町1-32)※入場無料 「世 …
IBBY(国際児童図書評議会)は、すべての子どもたちが読書の楽しみを享受できるよう、さまざまな工夫の詰まった世界のバリアフリー児童図書の情報を収集/発信しています。 2年に一度、各国支部から推薦され …
個性豊かな絵本作家たちが、もらったお題に即興で絵を描きます。ドキドキわくわく、どんな絵が出てくるでしょうか? 大人だけでもご参加いただけます! 子どもの現場で働く方や保護者のみなさん、絵本が大好きな …
子どもの本の作家が、本づくりの裏話を紹介します。タイトルのつけ方、アイデアのふくらませ方、原稿を書く苦労、本づくりの仲間についてなど。知ったら本を読む楽しみが倍増しますよ! 大人だけでもご参加いただ …
カラー軍手でカンタン人形を作ります。『ブルタちゃんのコロッケグー!』などを楽しみ、歌っておどって、絵本の世界であそびましょう! 大人だけでもご参加いただけます! 子どもの現場で働く方や保護者のみなさ …
自分のいまいるところはどこでしょう? うまく説明できますか? 地球の大きさ、宇宙の広さを実感するクイズに挑戦してみましょう。いつもの風景が少し違って見えるかも! 日時 3月12日(土)10:30―11 …
第7回JBBY賞・バリアフリー図書部門受賞作品『こくん』(童心社刊)の著者、村中李衣さんと石川えりこさんをお招きします。 著者のおふたりはこの絵本を、「ハンディを抱える子を元気な男の子が支えるおはなし …
童話作家アンデルセンの誕生日(4月2日)は、「国際子どもの本の日」です。子どもに本のよろこびを、大人にも子どもの本のおもしろさをつたえるため、1967年、IBBY(国際児童図書評議会)によって定めら …
国際子どもの本の日 童話作家アンデルセンの誕生日(4月2日)は、「国際子どもの本の日」です。子どもに本のよろこびを、大人にも子どもの本のおもしろさをつたえるため、1967年、IBBY(国際児童図書評議 …
JBBYは、2015年から毎年、海外におすすめしたい日本のすぐれた子どもの本、約100冊を英文で紹介する Japanese Children’s Books を発行してきました。2 …
JBBY 希望プロジェクト・学びの会 2021-❷ 子ども・若者の「生きづらさ」 — 大人には見えない思春期のあれこれ — 事情により、開催中止となりました。直前のご連絡となりまして、大変申し訳ござい …
群馬県の太田市美術館・図書館で「2021イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を開催です!2021年度最終会場です! 太田市美術館・図書館 群馬県太田市東本町16番地30tel. 0276-55-303 …
第4回 JBBY子どもの本の翻訳フォーラム 子どもの本・日本と世界視野の違いを探る 第一線で活躍する翻訳家と、海外在住の児童文学作家を招き、日本の児童文学と外国の児童文学の社会的関心の違い、子どもを …
JBBYのおすすめ本ブックガイド「おすすめ!世界の子どもの本2021」が年末に完成します。このブックガイドは、2020年1月から12月に日本で出版された翻訳児童書のなかから、日本の子どもたちに読んでも …
★「世界の子どもの本展」太田市美術館・図書館★・会期:2021年11月13日(土)~28日(日) ※月曜休館・会場:太田市美術館・図書館 1階展示室(群馬県太田市東本町16番地30)※入場無料 「世 …
JBBY 新・編集者講座 第7期2021-❸ 海外の絵本と日本の絵本の違い ~ボローニャ・イラストレーション展 審査会から見えてくること~ 第7期のメインテーマは「子どもの本の新しい地平線」。 講師 …