
日中韓IBBY支部共同プロジェクト・第4回「Time-時間」のラインナップが揃いました
2020年にスタートした、IBBY(国際児童図書評議会)に加盟する、日本・中国・韓国の支部による共同プロジェクトです。 定期的にテーマを決めて、それぞれの国からおすすめ本を5冊ずつ出しあい紹介します。 …
2020年にスタートした、IBBY(国際児童図書評議会)に加盟する、日本・中国・韓国の支部による共同プロジェクトです。 定期的にテーマを決めて、それぞれの国からおすすめ本を5冊ずつ出しあい紹介します。 …
IBBY(国際児童図書評議会)が年4回発行している機関誌「Bookbird」は、世界の子どもの本の動向を知る貴重な資料です。 第61-3号「特集:児童文学における戦争と移動」 2023年の第3号【Vo …
The 5th Translation Forum: “The Joy of Translating Folktales” JBBY holds a panel session by tra …
Book List “Bookshelf for Tomorrow” (Ashita no hondana) Since 2019, JBBY has been working on listing …
ICBD Festival 2023 in Japan The International Children’s Book Day (ICBD) Festival 2023 wa …
JBBYおしゃべり本の虫の会 Vol.0 「舘野さん、今度何作ったんだおい!」 JBBYは、会員交流を目的とした「おしゃべり本の虫の会」を始めようと考えています。まずは試しに一度やってみよう!というこ …
JBBY 国際アンデルセン賞と世界の子どもの本講座 2023-❹ 美しい光と影を描き出すシドニー・スミスの絵本表現~『ぼくは川のように話す』を通して作者が語る~ 講師:シドニー・スミス ■ オンライン …
IBBYキューバ支部よりイベントのお知らせです。 2023年10月23日~27日に、ハバナで開催される「2023年世界読書大会:21世紀を読むために」で、IBBY山田基金のワークショップが開催されます …
大会サイト▶https://www.ibbycongress2024.org/ サイトには、大会プログラムや開催地トリエステの情報、大会登録や分科会への参加申込方法が記載されています(英語かイタリア語 …
JBBYのおすすめ本ブックガイド「おすすめ! 日本の子どもの本2023」が完成しました。このブックガイドは、2021年9月から2022年8月に日本で出版された日本人作家による児童書のなかから、海外にも …
「世界をつなぐ子どもの本―2020年国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト図書展」・会期:2023年7月25日(火)~9月3日(日)9:30~17:00 ・会場:国際子ども図書館 レンガ棟3階 ホー …
JBBY 国際アンデルセン賞と世界の子どもの本講座 2023-❸ 現代絵本のパイオニア~堀内誠一の生涯と作品 講師:林綾野 協力:堀内事務所 ■ オンラインでの開催です ■ 現代絵本のパ …
至学館大学附属図書館で現在開催中の「世界の子どもの本展」。来場者より見学レポートが届きましたので、ご紹介します。 展示の詳細は▶至学館大学附属図書館ウェブサイトへ 会期は7月21日(金)まで。 ぜひお …
★「世界の子どもの本展」★至学館大学附属図書館・会期:2023年7月10日(月)~21日(金)・会場:至学館大学附属図書館 1階 スタディールーム(愛知県大府市横根町名高山55 ) ※入場無料 「世界 …
イタリアの最南端、地中海の小島ランペドゥーサ島にあるIBBY図書館の活動に参加するキャンプです。ランペドゥーサは、アフリカや中東から地中海を渡ってヨーロッパにやってくる移民・難民の人たちが最初にたどり …
「チャリボン」は、株式会社バリューブックスが運営する古本のリユースを通して、NPOやNGOの活動を支援するサービスです。古本やCDを「チャリボン」に送ると、買取金額が寄付される仕組みになっており、 J …
JBBY 国際アンデルセン賞と世界の子どもの本講座 2023-❷ 台湾の子どもの本の歴史と絵本の現在 ■ 対面のみの実施です ■ 日本と地理的にとても近く、歴史的にもつながりが深い台湾の子どもの本が …
★「世界の子どもの本展」★生駒駅前図書室・会期:2023年6月6日(火)~18日(日) ・会場:生駒駅前図書室ギャラリー (奈良県生駒市北新町10 番 36 -501 号 ベルテラスいこま 5階)※入 …
IBBY(国際児童図書評議会)が年4回発行している機関誌「Bookbird」は、世界の子どもの本の動向を知る貴重な資料です。 第61-1号「特集:東南アジアの児童文学」 2023年の第1号【Vol.6 …
★フォーラム・子どもたちの未来のために★ ウクライナ戦争下で〈非戦〉について考える~戦場からの報告と若者たちとのトーク~講師:志葉 玲 昨年2月ロシアの不法な武力侵攻によって始まったウクライナの戦禍 …
JBBYトークイベント 「世界の子どもの本はこんなに面白い!」 ■ 対面のみの実施です ■ 「世界の子どもの本展」は、2022年国際アンデルセン賞受賞者作品と2022年IBBYオナーリストに選ばれ …
★「世界の子どもの本展」★クラブライブラリー・会期:2023年5月15日(月)~6月30日(金) ・会場:出版クラブビル 3階 クラブライブラリー(東京都千代田区神田神保町1-32)※入場無料 「世 …
翻訳家が訳書を紹介! 「おすすめ!世界の子どもの本2022」 JBBYのブックガイド「おすすめ!世界の子どもの本2022」に選定された本をJBBY会員の翻訳家自身が紹介します。紹介動画の後には、複数の …
1967年に始まったBIB(ブラチスラバ世界絵本原画展)は、スロバキアの首都ブラチスラバで隔年に開催される、世界最大規模の絵本原画コンクールです。ひとつの国から参加できる作家は10人まで(注1)と決め …