![](https://jbby.org/wp/wp-content/uploads/2022/08/3de599c08b3f91cfe68bde33d6ce10af-150x150.jpg)
【希望プロジェクト・野馬追文庫報告】2022年初夏
JBBYは、東日本大震災の被災地支援として、地震・津波・原発事故すべてに被災した福島県南相馬市の子どもたちや、その子どもたちを支える方たちに、定期的に子どもの本を届けています。 今年は梅雨明けが早く、 …
JBBYは、東日本大震災の被災地支援として、地震・津波・原発事故すべてに被災した福島県南相馬市の子どもたちや、その子どもたちを支える方たちに、定期的に子どもの本を届けています。 今年は梅雨明けが早く、 …
★「世界のバリアフリー児童図書展」★高松市夢みらい図書館・会期:2022年8月3日(水)~15日(月)9:30~19:00(土・日・祝は17:00まで)・会場:高松市夢みらい図書館 閲覧室・対面朗読室 …
JBBYは、日本に避難してきた子どもたちへ本をプレゼントしています。たのしい本、美しい本を見て、少しでも戦争や飢餓の恐怖を忘れ、安らげる時間をもってほしいと願っています。 ウクライナに限らず、いろいろ …
JBBY 国際アンデルセン賞と世界の子どもの本講座 2022-❷ ケストナーの生涯とその時代 国際アンデルセン賞などを受賞している作家・ケストナーの伝記の新訳が、今春、出版されました。その人物像と、 …
JBBY 希望プロジェクト・学びの会 2022-❶ 非血縁の家族について考える — 里親家庭で育つ子どもたち — 「JBBY希望プロジェクト」は、日本国内でさまざまな困難を抱えている子どもたちに目を …
2020年にスタートした、IBBY(国際児童図書評議会)に加盟する、日本・中国・韓国の支部による共同プロジェクトです。 定期的にテーマを決めて、それぞれの国からおすすめ本を5冊ずつ出しあい紹介します。 …
★「世界の子どもの本展」 剣淵町絵本の館★・会期:2022年7月2日(土)~18日(月・祝)10:00~17:00 ※休館日:水曜日 ・会場:剣淵町絵本の館 展示ホールA(北海道上川郡剣淵町緑町15 …
IBBY(国際児童図書評議会)が年4回発行している機関誌「Bookbird」は、世界の子どもの本の動向を知る貴重な資料です。2022年の第2号【Vol.60, No.2】は、マレーシアの子どもの本特集 …
★「世界のバリアフリー児童図書展」★墨田区立緑図書館・会期:2022年6月25日(土)~7月7日(木) ・会場:墨田区立緑図書館 1階展示コーナー(東京都墨田区緑2-24-5)※入場無料 「世界のバ …
JBBYは、国際交流基金(The Japan Foundation=以下JF)の「翻訳出版助成プログラム」に協力し、海外での翻訳出版におすすめしたい日本の子どもの本59冊を選び、解説を執筆しました。今 …
世界80の国と地域が加盟するIBBY(国際児童図書評議会)は、第二次世界大戦後に、子どもたちのために二度と戦争を起こさないことを願って創設されました。世界中の優れた子どもの本や物語に光を当て、本を通 …
JBBY 国際アンデルセン賞と世界の子どもの本講座 2022-❶ 絵本表現の「いま」と「むかし」 2022年度の第1回は、注目の近刊『日本の絵本 100年100人100冊』の著者、広松由希子さんを迎 …