
【世界の子どもの本展】出版クラブビル・クラブライブラリーで開催します。(4/2~5/31)
★「世界の子どもの本展」★クラブライブラリー・会期:2024年4月2日(火)~5月31日(金) ・会場:出版クラブビル 3階 クラブライブラリー(東京都千代田区神田神保町1-32)※入場無料 JBB …
★「世界の子どもの本展」★クラブライブラリー・会期:2024年4月2日(火)~5月31日(金) ・会場:出版クラブビル 3階 クラブライブラリー(東京都千代田区神田神保町1-32)※入場無料 JBB …
IBBY(国際児童図書評議会)は、すべての子どもたちが読書のたのしみを享受できるよう、障害のある子どもたちの読書にも取り組んでいます。IBBYに加盟する各国支部が協力し、誰もがアクセスできる本、障害が …
童話作家アンデルセンの誕生日(4月2日)は、「国際子どもの本の日」です。子どもに本のよろこびを、大人にも子どもの本の面白さをつたえるため、1967年、IBBY(国際児童図書評議会)によって定められま …
国際子どもの本の日のポスターを見つけたら、写真を撮り、キャッチフレーズとハッシュタグを添え、Instagramや X(Twitter)に投稿してください! 図書館に、学校に、美術館に・・・ 本と平和の …
国際子どもの本の日 童話作家アンデルセンの誕生日(4月2日)は、「国際子どもの本の日」です。子どもに本のよろこびを、大人にも子どもの本のおもしろさをつたえるため、1967年、IBBY(国際児童図書評 …
★「世界の子どもの本展」★国際交流基金本部オフィス・会期:2024年2月20日(火)~28日(水)10:00~18:00 ※休館日:土・日・祝日 ・会場:国際交流基金本部オフィス 一階ロビー「けやき」 …
報告 2024年1月21日、第6回子どもの本の翻訳フォーラム「ノンフィクションの翻訳を考える」がオンラインで開催されました。パネリストは小川真理子さん(科学読物研究会会員)、さくまゆみこさん(英語翻 …
第1回 JBBYおしゃべり本の虫の会 「なんでこうなの子どもの本?」 開催日:2024年2月26日(月)19:00~20:30 参加無料 ZOOM オンラインのみ 参加はJBBY会員のみ(これを …
JBBY 新・編集者講座 第9期2023-❸ 「作り手と読者をつなぐ 子どもと本の居場所づくり」 第9期のメインテーマは「いま、子どもの本は何を伝えるか?」 三重県四日市で子どもの本専門店「メリーゴー …
★「世界の子どもの本展」★太田市美術館・図書館・会期:2024年1月13日(土)~28日(日)・会場:太田市美術館・図書館 1階 展示室1 (群馬県太田市東本町16番地30) ※入場無料 「世界の子ど …
JBBY 希望プロジェクト・学びの会2023-❸ 「生きる力をはぐくむ居場所づくり~不登校やひきこもりの子どもたちによりそう」 川崎市子ども夢パークや、フリースペースえんの日常を描いたドキュメンタリ …
■「おすすめ!世界の子どもの本2023」 このブックガイドは、2022年1月から12月までに日本で出版された翻訳児童書のなかから、日本の子どもたちに読んでもらいたい作品を選んだものです。今号は、絵本2 …
第6回 JBBY子どもの本の翻訳フォーラム ノンフィクションの翻訳を考える 子どもの本のだいじな柱のひとつにノンフィクションがあります。自然科学、社会科学、歴史などを読者につたえるこの分野は、子どもた …
「チャリボン」は、株式会社バリューブックスが運営する古本のリユースを通して、NPOやNGOの活動を支援するサービスです。古本やCDを「チャリボン」に送ると、買取金額が寄付される仕組みになっており、 J …
JBBYのおすすめ本ブックガイド「おすすめ!世界の子どもの本2023」が年末に完成します。このブックガイドは、2022年1月から12月に日本で出版された翻訳児童書のなかから、日本の子どもたちに読んでも …
★「世界の子どもの本展」★福岡市早良南図書館・会期:2023年12月4日(月)~17日(日)・会場:福岡市早良南図書館(福岡県福岡市早良区四箇田団地9-1 ともてらす早良1階) ※入場無料 「世界の子 …
〇文学作品安東みきえ『夜叉神川』講談社 〇イラストレーション作品たじまゆきひこ『なきむしせいとく 沖縄戦にまきこまれた少年の物語』童心社 〇翻訳作品宇野和美『見知らぬ友』マルセロ・ビルマヘール作、福音 …
JBBY 希望プロジェクト・学びの会2023-❷ 「いじめってなんだろう? どうして起こる? どうしたらなくなる?」 2013年にいじめ防止対策推進法が成立して今年で10年。しかし、依然としていじめ …
「チャリボン」は、株式会社バリューブックスが運営する古本のリユースを通して、NPOやNGOの活動を支援するサービスです。古本やCDを「チャリボン」に送ると、買取金額が寄付される仕組みになっており、 J …
JBBY 新・編集者講座 第9期2023-❷ 「タラブックス 社会を変えるしなやかな本づくり」 第9期のメインテーマは「いま、子どもの本は何を伝えるか?」 一冊一冊印刷も製本もハンドメイドの美しい絵 …
JBBY 希望プロジェクト・学びの会2023-❶ 「バリア(障害)を超える子どもの本-IBBYバリアフリー児童図書について-」 さまざまな障害がある世界中の子どもたちが、自分の文化をもとにした芸 …
JBBYは、日本に避難してきた子どもたちへ本をプレゼントしています。たのしい本、美しい本を見て、少しでも戦争や飢餓の恐怖を忘れ、安らげる時間をもってほしいと願っています。 ウクライナに限らず、いろいろ …
「チャリボン」は、株式会社バリューブックスが運営する古本のリユースを通して、NPOやNGOの活動を支援するサービスです。古本やCDを「チャリボン」に送ると、買取金額が寄付される仕組みになっており、 …