国際的な賞への推薦

【世界のバリアフリー児童図書展】西東京市ひばりが丘図書館で開催します。(9/21~29)
★「世界のバリアフリー児童図書展」★西東京市ひばりが丘図書館・会期:2024年9月21日(土)~29日(日) ※休館日:9月24日(火)・会場:西東京市ひばりが丘図書館 講座室(東京都西東京市ひばりが …

【世界のバリアフリー児童図書展】福井大学医学図書館で開催します。(9/3~12)
★「世界のバリアフリー児童図書展」★福井大学医学図書館・会期:2024年9月3日(火)~12日(木) ・会場:福井大学松岡キャンパス医学図書館1階ラウンジ(福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23号3番地) …

10/5 JBBY50周年記念連続講座:日本の国際アンデルセン賞受賞作家たち・第5回「物語は水平線をこえて」
★申込開始は、9月1日(日)10:00からです。 JBBY 50周年連続講座:日本の国際アンデルセン賞作家たち・第5回 物語は水平線をこえて 講師:角野栄子 ■ オンラインと対面での開催です ■ 「小 …

【世界の子どもの本展】諫早市立諫早図書館で開催します。(8/23~28)
★「世界の子どもの本展」★諫早市立諫早図書館・会期:2024年8月23日(金)~28日(水)※月曜休館 ・会場:諫早市立諫早図書館 1階 展示ホール (長崎県諫早市東小路町6-30) ※入場無料 「世 …

【世界のバリアフリー児童図書展】国際交流基金本部オフィスで開催します。(8/20~29)
★「世界のバリアフリー児童図書展」★国際交流基金本部オフィス・会期:2024年8月20日(火)~29日(木) 10:00~18:00 ※休館日:土・日・祝日 ・会場: 国際交流基金本部オフィス 一階ロ …

9/14 JBBY50周年記念連続講座:日本の国際アンデルセン賞受賞作家たち・第4回「世界のしらべ 物語の灯り」
★対面は満席となり募集をしめきりました。オンラインでのご参加をお待ちしております。 JBBY 50周年連続講座:日本の国際アンデルセン賞作家たち・第4回 世界のしらべ 物語の灯り 講師:上橋菜穂子 ■ …

【世界の子どもの本展】ひょうご国際プラザで開催します。(7/24~8/7)
★「世界の子どもの本展」★ひょうご国際プラザ・会期:2024年7月24日(水)~8月7日(水)※土日祝休館 ・会場:ひょうご国際プラザ 交流ギャラリー (神戸市中央区脇浜海岸通1-5-1) ※入場無料 …

【世界のバリアフリー児童図書展】横浜ラポールで開催します。(7/23~29)
★「世界のバリアフリー児童図書展」★横浜ラポール・会期:2024年7月23日(火)~29日(月)・会場:横浜ラポール2階 ラポールボックス(神奈川県横浜市港北区鳥山町1752)※入場無料 「世界のバリ …

【世界のバリアフリー児童図書展】至学館大学附属図書館で開催します。(7/8~19)
★「世界のバリアフリー児童図書展」★至学館大学附属図書館・会期:2024年7月8日(月)~19日(金)※日曜・祝日休館・会場:至学館大学附属図書館 1階スタディールーム(愛知県大府市横根町名高山55) …

【世界の子どもの本展】岩手県の盛岡市立図書館で開催します。(6/15~25)
★「世界の子どもの本展」★盛岡市立図書館・会期:2024年6月15日(土)~25日(火)※月曜休館 ・会場:盛岡市立図書館 2階 スワンホール (岩手県盛岡市高松1-9-45) ※入場無料 「世界の子 …

7/21 JBBY50周年記念連続講座:日本の国際アンデルセン賞受賞作家たち・第3回「日本初の国際アンデルセン賞画家賞に輝いた絵本画家・赤羽末吉の誕生とその業績」
JBBY 50周年連続講座:日本の国際アンデルセン賞作家たち・第3回 日本初の国際アンデルセン賞画家賞に輝いた絵本画家・赤羽末吉の誕生とその業績 講師:赤羽茂乃・荒川 薫 ■ オンラインと対面での開催 …

【世界のバリアフリー児童図書展】本宮市立しらさわ夢図書館で開催します。(6/4~30)
★「世界のバリアフリー児童図書展」★本宮市立しらさわ夢図書館・会期:2024年6月4日(火)~30日(日)※月曜休館・会場:本宮市立しらさわ夢図書館(福島県本宮市白岩字提崎500)※入場無料 「世界の …

6/8 JBBY50周年記念連続講座:日本の国際アンデルセン賞作家たち・第2回「まどさん、まどしてる —「ぞうさん」の詩人 まど・みちおの世界」
JBBY 50周年連続講座:日本の国際アンデルセン賞作家たち・第2回 まどさん、まどしてる「ぞうさん」の詩人 まど・みちおの世界 講師:市河紀子 ■ オンラインと対面での開催です ■ まど・みちお( …

【世界のバリアフリー児童図書展】杉並区立今川図書館で開催します。(5/8~21)
★「世界のバリアフリー児童図書展」★杉並区立今川図書館・会期:2024年5月8日(水)~21日(火)※16日(木)は休館日・会場:杉並区立今川図書館 2階多目的室(東京都杉並区今川4-12-10)※入 …

2023年版の「世界のバリアフリー児童図書」カタログを発行しました。
IBBY(国際児童図書評議会)は、障害のある子どもたちも豊かな読書体験ができるよう、2年に一度、各国で刊行されている児童書の中から、工夫のつまった本を選び出しカタログを発行しています。 JBBYでは、 …

5/18 JBBY50周年連続講座:日本の国際アンデルセン賞作家たち・第1回「時代の寵児 安野光雅の世界」
JBBY 50周年連続講座:日本の国際アンデルセン賞作家たち・第1回 時代の寵児 安野光雅の世界 ―美術館の仕事から学んだ安野本の面白さ― 講師:廣石 修氏 ■ オンラインと対面での開催です ■ 絵 …

IBBY記者会見①:2024年国際アンデルセン賞発表
4月8日(月)、国際児童図書評議会(IBBY)は、イタリアで開催されているボローニャ・ブック・フェアの会場で記者会見を行い、IBBY各賞の受賞者を発表しました。授与式は、2024年8月にイタリアのト …

「2025年IBBYバリアフリー児童図書」日本からのノミネート作品決定
IBBY(国際児童図書評議会)は、すべての子どもたちが読書の楽しみを享受できるよう、さまざまな工夫の詰まった世界のバリアフリー児童図書の情報を収集/発信しています。 2年に一度、各国支部から推薦され …

【世界の子どもの本展】出版クラブビル・クラブライブラリーで開催します。(4/2~5/31)
★「世界の子どもの本展」★クラブライブラリー・会期:2024年4月2日(火)~5月31日(金) ・会場:出版クラブビル 3階 クラブライブラリー(東京都千代田区神田神保町1-32)※入場無料 JBB …

「世界のバリアフリー児童図書展」の開催者を募集しています
IBBY(国際児童図書評議会)は、すべての子どもたちが読書のたのしみを享受できるよう、障害のある子どもたちの読書にも取り組んでいます。IBBYに加盟する各国支部が協力し、誰もがアクセスできる本、障害が …

【世界の子どもの本展】東京都の国際交流基金本部オフィスで開催します。(2/20~28)
★「世界の子どもの本展」★国際交流基金本部オフィス・会期:2024年2月20日(火)~28日(水)10:00~18:00 ※休館日:土・日・祝日 ・会場:国際交流基金本部オフィス 一階ロビー「けやき」 …