JavaScriptが無効の場合、正常に表示・動作しない可能性があります。
web ブラウザで JavaScript を有効にする方法については
こちら
。
JBBY
日本国際児童図書評議会
English
Facebook
X
Instagram
D
MENU
MENU
JBBYとは
JBBYとは
JBBYの歩み
会員について
会員になるには
寄付のお願い
イベントカレンダー
TOPICS
IBBY大会
JBBY賞
ニュース
プレスリリース
国内ニュース
海外ニュース
IBBY声明
IBBY
JBBY News in English
国際的な賞への推薦
国際アンデルセン賞
IBBYオナーリスト
BIB
IBBYバリアフリー児童図書
展覧会
世界の子どもの本展
バリアフリー児童図書展
ボローニャ展
講座・講演会
国際講演会
世界の子どもの本講座
新・編集者講座
翻訳フォーラム
ノンフィクションの会
国際アンデルセン賞講座
国際子どもの本の日
希望プロジェクト
出版物
ブックリスト
会報Book&Bread
ブックバード
日中韓共同プロジェクト
フォーラム子どもたちの未来
会員交流
JBBYの活動
JBBY賞
国際的な賞への推薦
国際アンデルセン賞
IBBYオナーリスト
IBBYバリアフリー児童図書
IBBYサイレント・ブックス
BIB世界絵本原画展
リンドグレーン記念児童文学賞
展覧会の開催
世界の子どもの本展
世界のバリアフリー児童図書展
ボローニャ国際絵本原画展
講座・講演会の開催
国際講演会
世界の子どもの本講座
国際アンデルセン賞講座
新・編集者講座
子どもの本の翻訳フォーラム
テーマ別勉強会〔ノンフィクション〕
会員交流
国際子どもの本の日
国際子どもの本の日とは
2020子どもの本の日フェスティバル
JBBY希望プロジェクト
JBBY希望プロジェクトについて
〔学びの会〕
〔野馬追文庫〕
〔支援活動〕
〔あしたの本だな〕
〔日本に避難してきた子ども〕
〔報告〕
日中韓共同プロジェクト
JBBYの刊行物
会報誌 Book & Bread
ブックリスト
あしたの本だな
Japanese Children’s Books: JBBY’s recommendation
会員ページ
JBBYがすすめる子どもの本
本を探す/book search
カテゴリー/category
---未指定---
あしたの本だな(本との出逢いが少ない子どもたちに向けたブックリスト) (2)
ノンフィクション/nonfiction (390)
絵本/picture books (1029)
読みもの/chapter books and novels (918)
本のタイトル/title
キーワード/keyword
ISBN
作家・画家・翻訳家/person
出版社/publisher
出版年/publish year
カタログの種類/catalog issue
---未指定---
IBBY オナーリスト (619)
IBBYバリアフリー図書 (170)
Japanese Children's Books (796)
あしたの本だな(本との出逢いが少ない子どもたちに向けたブックリスト) (2)
おすすめ!世界の子どもの本 (489)
おすすめ!日本の子どもの本 (682)
日中韓共同プロジェクト (79)
---未指定---
2019年4月 (69)
2019年5月 (338)
2019年10月 (84)
2019年11月 (11)
2020年1月 (29)
2020年4月 (264)
2020年9月 (1)
2021年2月 (9)
2021年3月 (68)
2021年7月 (89)
2022年3月 (5)
2022年4月 (171)
2022年5月 (66)
2022年6月 (48)
2022年7月 (75)
2022年8月 (19)
2023年1月 (50)
2023年5月 (130)
2023年6月 (48)
2023年7月 (60)
2023年8月 (28)
2023年9月 (10)
2024年1月 (69)
2024年4月 (89)
2024年6月 (18)
2024年7月 (22)
2024年11月 (10)
2025年5月 (44)
2025年6月 (110)
2025年7月 (11)
2025年8月 (78)
わたしはタコ(チェコ・絵本・チェコ語)
Já, chobotnice
メリュジーヌ(キプロス・読みもの・ギリシャ語)
Meloyzina
姉と妹は責めを負うべき(クロアチア・読みもの・クロアチア語)
Krive su Seka i Seka
マンサニーリョじいさんのさかなつり(コスタリカ・絵本・スペイン語)
La pesca del viejo señor Manzanillo
そして、その時(コロンビア・絵本・スペイン語)
Y fue entonces
小さなヤギが野原を歩く(中国・絵本・中国語)
Xiao shan yang zou guo tian ye
あたらしい地区(チリ・絵本・スペイン語)
Un nuevo barrio
がん、天体、ダチョウ(カナダ・読みもの・フランス語)
Cancer ascendant Autruche
守るべき奇妙なルール(カナダ・読みもの・英語)
Weird Rules to Follow
ジェムは元気です(カンボジア・絵本・クメール語/英語)
Mak Ta Oun Gem Sockapheab Lo Or / Gem is healthy
ウサギのアモール(ブラジル・絵本・ポルトガル語)
Amor, O Coelho
モリス、犬を見つけた少年(ベルギー・絵本・フラマン語)
Morris, de jongen die de hond vond
むかしむかし(アゼルバイジャン・絵本・アゼルバイジャン語)
Evvel Zaman Ichinde
いちばんめはだれ(オーストリア・絵本・ドイツ語)
Wer als erster
タイガー・ドーター(トラ娘)(オーストラリア・読みもの・英語)
Tiger Daughter
はしご(アルメニア・絵本・アルメニア語)
Astijan
たき火(アルゼンチン・絵本・スペイン語)
La hoguera
ぼくが子どもだったころ(NF読みもの・原作ドイツ)
それって本当?メディアリテラシーはじめよう(NF絵本・原作カナダ)
ある日、戦争がはじまった(NF読みもの・原作イギリス)
ホッキョククジラのボウ(NF絵本・原作アメリカ)
ニコラ・テスラものがたり(NF絵本・原作アメリカ)
食べものはどこからきたの?(NF絵本・原作ドイツ)
寓話に生きた人イソップ(NF絵本・原作アメリカ)
投稿ナビゲーション
前へ
1
…
3
4
5
…
89
次へ