「JBBY50年のあゆみ展」「国際アンデルセン賞受賞作家・画家展」を開催します。2024年10月1日▶12月25日

▶ ちらしのPDFはこちら➡

JBBY50周年記念「JBBY50年のあゆみ展」

JBBYは、国際児童図書評議会(IBBY)の日本支部として1974年に誕生しました。以来、「子どもの本を通しての国際理解」「平和な未来をあらゆる子どもに」というIBBYの理念のもと、日本と世界の架け橋となる事業をおこなってきました。「子ども・本・世界」をキーワードに、幅広い活動を続けています。

本展は、JBBY創立50周年を記念し、現在までのJBBYの活動を紹介するものです。IBBYが主催する国際アンデルセン賞の2024年の受賞作家と画家の紹介や、JBBYが長年作成してきた貴重なノミネート資料や出版物なども展示します。

国際子ども図書館と共催で同時開催する「国際アンデルセン賞受賞作家・画家展」(本のミュージアム)では、歴代の受賞作家たちの資料とあわせ、日本人受賞者5人(赤羽末吉、安野光雅、まど・みちお、上橋菜穂子、角野栄子)のメダルや賞状をはじめ、JBBYと縁の深い世界の受賞作家たちの直筆色紙やサインなども特別出品します。

先達が築いてきた子どもの本の世界と平和に思いを馳せながら、世界の子どもの本の今を見つめ、これからの50年を共に考えていく契機となれば幸いです。

会期2024年10月1日(火)~12月25日(水)
 開館時間:9時30分~17時 
 休館日:毎週月曜日、10/16、11/3、11/20、11/23、12/18
会場国立国会図書館国際子ども図書館 レンガ棟3階ホール
 東京都台東区上野公園12-49
 JR「上野駅」公園口より徒歩10分
 東京メトロ「上野駅」7番出口より徒歩15分
[access]
協力国立国会図書館国際子ども図書館、国際児童図書評議会(IBBY)、安野光雅美術館、刈谷市美術館、ちひろ美術館、キハラ株式会社、赤羽茂乃、安野雅一郎、上橋菜穂子、角野栄子、降矢なな
入場料無料

JBBY記念ショートムービーの上映

会期中、2か所に設置したモニターで、約30分のJBBYの記念ショートムービーを上映しています。

  • Video1:国際アンデルセン賞と受賞者のメッセージ(約4分50秒)
    国際アンデルセン賞と日本の5人の受賞者たち
    受賞者からのメッセージ
    ・上橋菜穂子さん(2014年国際アンデルセン賞作家賞)
    ・角野栄子さん(2018年国際アンデルセン賞作家賞)
  • Video2:JBBY50周年によせて~お祝いメッセージ集(約8分40秒)
    JBBYとゆかりの深い方たちからのお祝いメッセージ
    ・Sylvia Vardelさん(2022-2024 IBBY会長)
    ・末盛千枝子さん(元IBBY国際理事)
    ・岩田美津子さん(てんやく絵本ふれあい文庫代表)
    ・富安陽子さん(児童文学作家)
    ・田島征三さん(画家)
    ・岩瀬成子さん(児童文学作家)
    ・荒井良二さん(画家)
  • Video3:JBBY50年のあゆみ(約5分50秒)
    JBBYのあゆみ 1974年~2024年
  • Video4:「国際子どもの本の日」のポスターたち(約4分30秒)
    「国際子どもの本の日」のポスター 1969年~2024年
  • Video5:JBBYの「これまで」と「これから」(約7分10秒)
    JBBYにいってみよう!(神保町駅からの道のり動画、ポスター発送動画)
    JBBYの「これまで」と「これから」を語る
    ・さくまゆみこさん(前JBBY会長)
    ・野上暁さん(JBBY副会長)
    ・宇野和美さん(JBBY会長)

子ども向けイベント「よむ! きく! あそぶ! JBBYおすすめ☆世界と日本の子どもの本」

会期中の週末、会場内にIBBYとJBBYがすすめる子どもの本を多数展示し、自由に手に取って読めるコーナーを出展します。おはなし会やゲーム等、楽しいプログラムを用意してお待ちしています!

実施日:
10/6[日]・19[土]・20[日]・26[土]・27[日]
11/2[土]・9[土]・10[日]
12/7[土]・8[日]

  • 日本語と外国語のおはなし会

JBBYの会員が、日本語と外国語の絵本をよんだり、その言語がはなされている国のおはなしをしたりします。午前と午後の2回です。日によって読み手と言語がかわります。
詳しいスケジュールはこちら➡

  • 「JBBY 50th BINGOゲーム」にチャレンジ!

対象:高校生まで
展示されているパネルや本を見て、ビンゴゲームを完成させると「JBBY 50周年記念ステッカー付き紙メダル」がもらえます! 
随時参加可能ですので、係にお声がけください(ただし混雑時はお待ちいただくこともあります)。