
【報告】JBBY希望プロジェクト:日本に避難してきた子どもたちへ本のプレゼント⑤
JBBYは、日本に避難してきた子どもたちへ本をプレゼントしています。たのしい本、美しい本を見て、少しでも戦争や飢餓の恐怖を忘れ、安らげる時間をもってほしいと願っています。 ウクライナに限らず、いろいろ …
JBBYは、日本に避難してきた子どもたちへ本をプレゼントしています。たのしい本、美しい本を見て、少しでも戦争や飢餓の恐怖を忘れ、安らげる時間をもってほしいと願っています。 ウクライナに限らず、いろいろ …
「チャリボン」は、株式会社バリューブックスが運営する古本のリユースを通して、NPOやNGOの活動を支援するサービスです。古本やCDを「チャリボン」に送ると、買取金額が寄付される仕組みになっており、 …
JBBY 新・編集者講座 第9期2023-❶ 「デジタルでひらかれる子どもの本の将来」 第9期のメインテーマは「いま、子どもの本は何を伝えるか?」 第1回目の講師は、植村八潮さん。 「電子書籍は読書 …
JBBYのおすすめ本ブックガイド「おすすめ! 日本の子どもの本2023」の選定図書をご紹介します。このブックガイドは、2021年9月から2022年8月に日本で出版された日本人作家による児童書のなかから …
2022年12月に完成したJBBYのおすすめ本ブックガイド「おすすめ!世界の子どもの本2022」の選定図書をご紹介します。このブックガイドは、2021年1月から12月に日本で出版された翻訳児童書のなか …
2020年にスタートした、IBBY(国際児童図書評議会)に加盟する、日本・中国・韓国の支部による共同プロジェクトです。 定期的にテーマを決めて、それぞれの国からおすすめ本を5冊ずつ出しあい紹介します。 …
JBBYは、東日本大震災の被災地支援として、地震・津波・原発事故すべてに被災した福島県南相馬市の子どもたちや、その子どもたちを支える方たちに、定期的に子どもの本を届けています。 2022年冬から、20 …
IBBY(国際児童図書評議会)が年4回発行している機関誌「Bookbird」は、世界の子どもの本の動向を知る貴重な資料です。 第61-3号「特集:児童文学における戦争と移動」 2023年の第3号【Vo …
《主な内容》 表紙:松井エイコさん 巻頭リポート:田村彩さん(国際交流基金) カフェB&B:小松原宏子さん(作家) IBBYの本棚「マックス・ベルジュイス」:野坂悦子さん 子どもの本で多文化理 …
JBBYおしゃべり本の虫の会 Vol.0 「舘野さん、今度何作ったんだおい!」 JBBYは、会員交流を目的とした「おしゃべり本の虫の会」を始めようと考えています。まずは試しに一度やってみよう!というこ …
JBBY 国際アンデルセン賞と世界の子どもの本講座 2023-❹ 美しい光と影を描き出すシドニー・スミスの絵本表現~『ぼくは川のように話す』を通して作者が語る~ 講師:シドニー・スミス ■ オンライン …
IBBYキューバ支部よりイベントのお知らせです。 2023年10月23日~27日に、ハバナで開催される「2023年世界読書大会:21世紀を読むために」で、IBBY山田基金のワークショップが開催されます …