石油のものがたり(NF絵本)
The Story of Petroleum
カテゴリー: Japanese Children's Books、おすすめ!日本の子どもの本、絵本/picture books、ノンフィクション/nonfiction

『石油のものがたり たくさんのふしぎ傑作集』
石油は、植物プランクトンの死がいが海底に降り積もり、長い年月を経て変化したもの。植物プランクトンが光合成でからだにため込んだ太陽エネルギーを、人間が取り出して使っている。古くは接着剤として、今ではエネルギー源として、またさまざまな物質の原料として暮らしに役立てている。石油のできる過程から、石油を使うほど二酸化炭素が放出され、地球の環境を変える問題までを、わかりやすく説明する絵本。長い歴史のなかで石油をはぐくんだ地球へのあたたかいまなざしを、木版画が感じさせる。(坂口)
出版社 | 福音館書店 |
---|---|
初版年 | 2023年 |
ISBN | 978-4-8340-8727-7 |
ページ数 | 44頁 |
サイズ | 26×20 |
対象年齢 | 9歳から |
キーワード | 石油 |
The Story of Petroleum
Petroleum is dead plant matter that settled on the sea bottom long ago and changed over the passage of time. Viewed from the perspective of the Earth’s long history, the book offers an overview of how people have extracted and used the solar energy that was stored in plankton through photosynthesis. The earliest use of petroleum was as an adhesive, but now it is used as an energy source and as raw material for many substances that are useful in our daily lives. The book also clearly explains how the use of petroleum produces carbon dioxide and alters the natural environment. The woodcut illustrations give this book a warm, nostalgic feel. (Sakaguchi)
- Text: OKOCHI Naohiko | Ill. YAMAFUKU Akemi
- Fukuinkan Shoten
- 2023
- 44 pages
- 26×20
- ISBN 978-4-8340-8727-7
- Ages 9 +
Petroleum