【JBBY会員限定】2025/3/5 第20回ノンフィクションの子どもの本を考える会(オンライン)

オンライン/JBBY会員限定
「ノンフィクションの子どもの本を考える会」

 JBBYには、同じテーマに関心のある会員同士が気軽に集まって意見交換したり学んだりするグループがいくつかあります。 

 「ノンフィクションの子どもの本を考える会」は2018年にはじまりました。読書会、著者の講演など、ノンフィクションの子どもの本を考える活動をほぼ定期的に行い、20回をむかえることになりました。

第20回テーマ:保護ねことのかかわりをとおして子どもたちに伝えたいこと

 今回は、ノンフィクション作家である大塚敦子さんをおむかえし、2024年6月に上梓された『保護ねこものがたり』を中心に語っていただきます。

 アメリカで保護猫と出会い、その後いろいろな保護猫とくらしてきた大塚敦子さん。空前の保護猫ブームといわれるなか、何をどのように描き、子どもむけのノンフィクションにするためにはどうすればいいと考えられたのか、などをお話いただきたいと思います。

 大塚敦子さんは2019年3月に「子どものためのノンフィクションを書くとは?」というテーマでお話いただいています。あれから6年、その後考えたことや、現在、そしてこれからのことについてもお話しいただけるかもしれません。

日時2025年3月5日(水)18:30~20:30(18:20開場)
参加方法オンライン(Zoomミーティング)のみの開催です。
*マイク・ビデオをオンにしてご参加ください。
参加費500円(税込)
*この勉強会は、JBBY会員限定です。
*JBBYボランティアクーポンをお持ちの方は、事務局まで割引コードをお問い合わせください。
申込先申し込み・参加費の払い込みはこちらから ▶(外部サイトPeatix)

■ これまでの開催テーマはこちら ▶▶